URの賃貸物件で事故死があったお部屋は、約半額の家賃で1年~2年位住むことができます。 事故物件の探し方 URのホームページにアクセスし、一番下の方の特別募集住宅というところをクリックします。 そうすると関東だと東京○件、神奈川○件、千葉○件、埼玉○件…
最近竹ノ塚第一団地では1LDKのお部屋も増えましたね。URのホームページには若者向けのお部屋と記載されています。 北向きに浴室があるタイプのお部屋と南向きに浴室があるタイプのお部屋ではクローゼットや物入れの位置が異なりますが、どちらも間仕切りを開…
こちらは各階段の入口前のゴミ置き場 物置きの中にネットや不燃ゴミのボックスが入っています。 こちらはゴミステーション ゴミ置き場は団地の各棟の階段の入り口前にあります。私は段ボールやペットボトル、不燃ゴミなどは団地内のゴミステーションに出して…
機械式駐車場 団地の前に駐車スペースがある棟も。 こちらはバイク置き場 団地の敷地内には平置きと機械式駐車場があります。東京都内の賃貸マンションやアパートなどには敷地内に駐車場はほとんどついていないので、車をお持ちの方は便利だと思います。また…
URにはガス栓がついているのでガスファンヒーターが使えます。ガスファンヒーターはエアコンに比べると暖まるのが早いので、真冬の寒い朝だと助かりますよ。 また、石油ストーブも使えます。竹の塚第一団地は冬場は石油を売りにくる業者がいるので、灯油を…
こちらが和室です 入居時は畳が表替えされていて気持ちがいいです 北向きですが日中は明るいですよ 最近は1LDKなどオールフローリングの物件も増えてきてますが、2DKだと北側の部屋が和室のパターンが多いですね。私は一人暮らしなので、ダイニングと続きの…
2DKで北側に浴室のあるタイプの部屋にはベランダに物置がついています。車を持っている方だとカー用品やタイヤなどが収納できて便利だと思います。私は灯油や浴槽の蓋をしまっています。 物置の中は真ん中に仕切りが 仕切りは取り外しできます こちらがベ…
私は今のUR団地に住む前にアーバンライフ亀戸、フレール西新井第二に住んだことがあります。アーバンライフ亀戸は亀戸駅から徒歩5分くらいで立地がとてもよく、作りも立派です。1LDKで家賃は15万位。1Kだとバストイレ一緒で家賃は11万~12万位します。 アーバ…
こちらが浴室のタイル 濡れると完全に乾くまで相当な時間がかかる 浴室は古いながらも小ぎれいではありますが、床のタイルは濡れると丸一日経っても乾かないです。換気扇がないので仕方がないと思いますが。私はいつも浴槽の中でシャワーを浴びるようにして…
団地の階段 5階から4階へ降りるところ 団地を内覧する際は、部屋だけではなく階段もよく見た方がいいです。階段の壁に落書きがあったり、ゴミが落ちて汚いところはあまりよくないかもしれません。階段は上に行くほど人の通りも少ないのできれいだったりしま…
こちらはベランダ側の洋室になります パナソニック製のエアコンがついています 右手がダイニングキッチン 脱衣室です 防水パンはありませんが、洗濯機用の蛇口とコンセントはあります こちらは浴室 網戸はもちろんついていませんでした こちらがキッチン 奥…
こちらは南側に浴室のあるタイプのお部屋 リビングのドアやトイレのドアがマンション風 URのホームページを見てるんだけど、なかなか希望の物件が出ないこともありますよね。とくに安い物件だとネットに出ても一瞬で掲載終了となってしまいます。 もし、この…
最近はエアコン付きの物件も多くなってきてますが、うちはもともとエアコンはついていませんでした。洋室の部屋にはエアコン用の穴(窓から通します)と電源はついていますので、すぐに設置できます。ただし北側の部屋はそれらの物はついていませんので、取…
うちのキッチンには、つり下げるタイプの棚がついていません。物件によってはついているところもあります。キッチン棚の下には100円ショップで購入したつっぱり棒を活用して、キッチンタオルやキッチンツールなどをぶらさげています。サイドはつっぱりラック…
キッチンと洋室の間に間仕切りがありますが、うちは上にも小さい間仕切りのついた昔ながらの古い作りです。天井から1枚の仕様の間仕切りタイプのお部屋もありますよ。あと間仕切りを完全にとっぱらった1LDKタイプの部屋もあります。家賃はちょい高めでですが…